エギングロッドランキング特集2011
エギングリールランキング特集
烏賊速報
石垣島じゃらんnet
2009年05月11日
アオリイカ、3キロアップ!!! 鹿児島エギング
まずはじめに、エギレッドさんありがとうございます。
サクッといっちゃいました。。。
昨晩の鹿児島は、月夜に無風状態。これは、行くしかないと、家族みんなが寝静まった。干潮前に、出撃してきました。
ポイントに着くと3名の先行者。好ポイントには、ヤエン釣り師の竿がズラリ・・・釣れてますか?と尋ねると、ダメな様子。仕方がないので、反対側のポイントへ。
ここのポイントは、一昨日の真昼間の干潮時に藻場と砂地の部分をチェック済み。藻場切れ目、藻場の上、砂地を丁寧に、ゆっくりとした感じでスラッグを残しつつ常にフリーフォールで攻めます。
いつもこの釣りが出来れば最高ですが、今日は無風。しかも、月明かりでラインスラッグを確認出来るほど。こんな日は、滅多にありません。
ちょうど先端部分に来たとき、その時はやってきました。
藻場の切れ目を狙いフルキャスト。着底前に、底から離れないようにかるいシャクリ2段シャクリを数回した後、ゆる~いスラッグジャークで、ゆる~いカーブフォール。
すると、シンカーが底の瀬に当たったような小さなコツン・・・
!!!!イカパンチ!!!!
底に当たっているわけもなく、抱いている感じもない。
スラッグを残したまま、軽~い2段シャクリ後、
変な感覚に見舞われ直感的に
きた!
すかさず、バシコーーーン!!!
瞬間、ドラグがジィーーーーーーー
更に増して、ジィジィジィジィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
嬉しい悲鳴が、月夜の海に響き渡ります。
まさに、感無量。
立てた竿の右手は、楽しくなるほどの引き込み。
ドラグの調整が良い感じなのを確認して、
ドラグの出が緩くなるのを待たずにゴリゴリ巻き。
ドラグは、止まらないけどゴリゴリ。
なぜなら、藻に入られたくないので、ゴリゴリ。
少し緩くなって、ゴリゴリ巻き巻き。
月明かりに照らされた水面に、プカリと浮いたのを確認すると
なんと、腕一本で来ている(・。・;
とりあえず、浮いたので慎重モード突入。
無事、ギャフかけた直後のアオリイカです。

その姿に、武者震い。今期、目標3キロオーバーじゃない?!
その後も、キロ前後1杯と500g弱1杯追加して軽量に釣り具屋へ
エギダービーに、エントリして3キロオーバー確定!

自己新記録の
3360g
帰ってから、とりあえず並べてみました。

新聞紙の大きさを基準にして下さい。
念願のデカ烏賊に感謝感謝です。
【本日のエギングタックル】
ロッド:ダイコー エギグランド トライバル EGTS-83ex.
リール:シマノ 08 セフィアCI4 C3000S
ライン:モーリス(MORRIS) バリバス アバニエギング 120m
エギ:ハリミツ 墨族オレンジレインボー3.5号とオレンジゴールド3.5号
アワビシート:あわび本舗Proアワビシート小判 重見アワビ/マザーナチュラル
ギャフ:Kanji International 携帯ショートギャフ2.4M ダークブルー
サクッといっちゃいました。。。
昨晩の鹿児島は、月夜に無風状態。これは、行くしかないと、家族みんなが寝静まった。干潮前に、出撃してきました。
ポイントに着くと3名の先行者。好ポイントには、ヤエン釣り師の竿がズラリ・・・釣れてますか?と尋ねると、ダメな様子。仕方がないので、反対側のポイントへ。
ここのポイントは、一昨日の真昼間の干潮時に藻場と砂地の部分をチェック済み。藻場切れ目、藻場の上、砂地を丁寧に、ゆっくりとした感じでスラッグを残しつつ常にフリーフォールで攻めます。
いつもこの釣りが出来れば最高ですが、今日は無風。しかも、月明かりでラインスラッグを確認出来るほど。こんな日は、滅多にありません。
ちょうど先端部分に来たとき、その時はやってきました。
藻場の切れ目を狙いフルキャスト。着底前に、底から離れないようにかるいシャクリ2段シャクリを数回した後、ゆる~いスラッグジャークで、ゆる~いカーブフォール。
すると、シンカーが底の瀬に当たったような小さなコツン・・・
!!!!イカパンチ!!!!
底に当たっているわけもなく、抱いている感じもない。
スラッグを残したまま、軽~い2段シャクリ後、
変な感覚に見舞われ直感的に
きた!
すかさず、バシコーーーン!!!
瞬間、ドラグがジィーーーーーーー
更に増して、ジィジィジィジィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
嬉しい悲鳴が、月夜の海に響き渡ります。
まさに、感無量。
立てた竿の右手は、楽しくなるほどの引き込み。
ドラグの調整が良い感じなのを確認して、
ドラグの出が緩くなるのを待たずにゴリゴリ巻き。
ドラグは、止まらないけどゴリゴリ。
なぜなら、藻に入られたくないので、ゴリゴリ。
少し緩くなって、ゴリゴリ巻き巻き。
月明かりに照らされた水面に、プカリと浮いたのを確認すると
なんと、腕一本で来ている(・。・;
とりあえず、浮いたので慎重モード突入。
無事、ギャフかけた直後のアオリイカです。

その姿に、武者震い。今期、目標3キロオーバーじゃない?!
その後も、キロ前後1杯と500g弱1杯追加して軽量に釣り具屋へ
エギダービーに、エントリして3キロオーバー確定!

自己新記録の
3360g
帰ってから、とりあえず並べてみました。

新聞紙の大きさを基準にして下さい。
念願のデカ烏賊に感謝感謝です。
【本日のエギングタックル】
ロッド:ダイコー エギグランド トライバル EGTS-83ex.
リール:シマノ 08 セフィアCI4 C3000S
ライン:モーリス(MORRIS) バリバス アバニエギング 120m
エギ:ハリミツ 墨族オレンジレインボー3.5号とオレンジゴールド3.5号
アワビシート:あわび本舗Proアワビシート小判 重見アワビ/マザーナチュラル
ギャフ:Kanji International 携帯ショートギャフ2.4M ダークブルー
烏賊速報

エギングブログランキング参加中です。
応援クリック、たのんます!! (@_@)/~~~ピシー!ピシー!
Posted by ゲル at 16:08│Comments(14)
│エギング
この記事へのコメント
パチ!パチ!パチ!・・・3キロオーバー・・・スゴイ!!
やりましたね。パパさん!絵を見てもイカのデカさが分かりますよ。
石垣を離れ・・地元、鹿児島初のデカアオリ・・おめでとうございます。
やはり!・・パパさんの執念の凄さが・・私にも伝わります・・!
その釣り運を私に・・・鹿児島~愛知の私に送って下さい。
・・・・・・・・・・・・・・スゴイ・・・・・凄い・・・・・流石・・・・バンザイ!
やりましたね。パパさん!絵を見てもイカのデカさが分かりますよ。
石垣を離れ・・地元、鹿児島初のデカアオリ・・おめでとうございます。
やはり!・・パパさんの執念の凄さが・・私にも伝わります・・!
その釣り運を私に・・・鹿児島~愛知の私に送って下さい。
・・・・・・・・・・・・・・スゴイ・・・・・凄い・・・・・流石・・・・バンザイ!
Posted by シルバーワン
at 2009年05月11日 17:33

おおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
すげーーーーー!!^^
マジで!!さくっと!!いっちゃいましたねえ!!^^
いや~3,360g!!余裕の3キロオーバーやね!!
お!め!で!と!う!ございます!!祝祝^^
なんか、ドラマやね^^
よし!!俺も3キロオーバー!!釣るどーーーー!!^^
すげーーーーー!!^^
マジで!!さくっと!!いっちゃいましたねえ!!^^
いや~3,360g!!余裕の3キロオーバーやね!!
お!め!で!と!う!ございます!!祝祝^^
なんか、ドラマやね^^
よし!!俺も3キロオーバー!!釣るどーーーー!!^^
Posted by エギレッド at 2009年05月11日 23:06
凄い!3キロUP!おめでとうございます^^
鹿児島いきて~!
自分は岡山ですので2キロクラスまではなんとか釣れますが
3キロともなれば~山陰か四国に行くしかないです~!
PS・錦のマスターもなんでも釣りますな~こちらも流石です!
鹿児島いきて~!
自分は岡山ですので2キロクラスまではなんとか釣れますが
3キロともなれば~山陰か四国に行くしかないです~!
PS・錦のマスターもなんでも釣りますな~こちらも流石です!
Posted by 海人 at 2009年05月12日 08:09
シルバーワンさん、こんにちは。
お褒めの言葉、ありがとうございます。
石垣島から鹿児島に帰る前、なんとしても3キロオーバーデカイイカゲットしたく、錦さんや荒屋さんのご協力でとボートエギングも挑戦したりとありましたが・・・
ここ鹿児島で達成できて、最高に嬉しいですッ( ^)o(^ )
錦さんにも、報告したら喜んでいただきました。。。
この運気は、釣るまで帰らん!オーラですよ(爆
お褒めの言葉、ありがとうございます。
石垣島から鹿児島に帰る前、なんとしても3キロオーバーデカイイカゲットしたく、錦さんや荒屋さんのご協力でとボートエギングも挑戦したりとありましたが・・・
ここ鹿児島で達成できて、最高に嬉しいですッ( ^)o(^ )
錦さんにも、報告したら喜んでいただきました。。。
この運気は、釣るまで帰らん!オーラですよ(爆
Posted by 竜成パパ at 2009年05月12日 12:27
エギレッドさん、こんにちは。
私も、びっくりです。
エギレッドさんのサクッとが、効いたんですね(#^.^#)
このタイミングは、良すぎました。
ありがとうございます。
エギレッドさんも続け~~~ですよ!!!
私も、びっくりです。
エギレッドさんのサクッとが、効いたんですね(#^.^#)
このタイミングは、良すぎました。
ありがとうございます。
エギレッドさんも続け~~~ですよ!!!
Posted by 竜成パパ at 2009年05月12日 12:30
海人さん、こんにちは。
鹿児島のアオリイカ事情は、マックス状態ですよ!
ヤエン釣り師だと、4キロオーバーも聞いております。
地元の釣り具屋の情報だと
今年の鹿児島のアオリイカは、デカイのが多いそうです。
PS:錦さんの釣果、記事アップしようと思ってます。
鹿児島のアオリイカ事情は、マックス状態ですよ!
ヤエン釣り師だと、4キロオーバーも聞いております。
地元の釣り具屋の情報だと
今年の鹿児島のアオリイカは、デカイのが多いそうです。
PS:錦さんの釣果、記事アップしようと思ってます。
Posted by 竜成パパ at 2009年05月12日 12:35
おめでとうございます
石垣で果たせなかった夢を地元の鹿児島で果たすとは・・・
オイラも来シーズンこそは4kgオーバーを目指します
石垣で果たせなかった夢を地元の鹿児島で果たすとは・・・
オイラも来シーズンこそは4kgオーバーを目指します
Posted by ぼびぃ at 2009年05月12日 13:31
ぼびぃさん、お久しぶりです。
ついにやりました。( ^^) _ゞデカ烏賊3キロオーバー
2kgオーバーでエギングジャンキーだったのに
3kgオーバーとは、感無量です。
鹿児島は6月位まで、春烏賊シーズンらしいので
今度は、4kgオーバー目指します。
でも、4キロオーバーってかなりプレッシャー高いですね。。。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
ついにやりました。( ^^) _ゞデカ烏賊3キロオーバー
2kgオーバーでエギングジャンキーだったのに
3kgオーバーとは、感無量です。
鹿児島は6月位まで、春烏賊シーズンらしいので
今度は、4kgオーバー目指します。
でも、4キロオーバーってかなりプレッシャー高いですね。。。
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
Posted by 竜成パパ
at 2009年05月12日 15:20

おめでとうございます!
さすが師匠です♪
エギンガーの夢、3キロオーバーは迫力満点ですね!
更なる自己記録を楽しみにしてます♪
さすが師匠です♪
エギンガーの夢、3キロオーバーは迫力満点ですね!
更なる自己記録を楽しみにしてます♪
Posted by y.kamiya
at 2009年05月12日 16:44

kamiyaくん、ありがとう。
遂に、やりましたよ。
沖縄本島でも、デカイカを求めたけど・・・ここで来るとはね。
まだ、もうちょい春烏賊シーズンらしいから頑張るよ。
遂に、やりましたよ。
沖縄本島でも、デカイカを求めたけど・・・ここで来るとはね。
まだ、もうちょい春烏賊シーズンらしいから頑張るよ。
Posted by 竜成パパ
at 2009年05月12日 20:52

すっごいですね~おめでとうございます!
この烏賊は、今後ずっと忘れられないものになるでしょうね^^
しかしデカイ!
この烏賊は、今後ずっと忘れられないものになるでしょうね^^
しかしデカイ!
Posted by KENKEN
at 2009年05月12日 21:08

KENKENさん、こんばんは。
祝、ありがとうございます。(*^^)v
こんな烏賊を釣ってしまうので、烏賊馬鹿と呼ばれるようになってしまいます。でも、やめられません。
祝、ありがとうございます。(*^^)v
こんな烏賊を釣ってしまうので、烏賊馬鹿と呼ばれるようになってしまいます。でも、やめられません。
Posted by 竜成パパ
at 2009年05月12日 22:56

はじめまして。
海人さんの紹介で来ました。
現在、岡山から鹿児島に来て半年ほど経ちます。
3キロオーバーは良く引きますよね。
僕もあの引きは忘れられません。
海人さんの紹介で来ました。
現在、岡山から鹿児島に来て半年ほど経ちます。
3キロオーバーは良く引きますよね。
僕もあの引きは忘れられません。
Posted by オスカー at 2009年05月14日 23:13
はじめまして、オスカーさん。
おお! 3キロオーバーの引きを体験済みですか!!
私も、夜な夜な3キロオーバーの引きを求めてエギングジャンキー化となっております。
どうでしょう・・・機会があればご一緒しませんか?
パソコン環境であれば、左サイドにあるバナーの「オーナーへメッセージ」から、お返事ください。。。お待ちしております。
おお! 3キロオーバーの引きを体験済みですか!!
私も、夜な夜な3キロオーバーの引きを求めてエギングジャンキー化となっております。
どうでしょう・・・機会があればご一緒しませんか?
パソコン環境であれば、左サイドにあるバナーの「オーナーへメッセージ」から、お返事ください。。。お待ちしております。
Posted by 竜成パパ at 2009年05月15日 07:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。